こんにちは。ぽんすけです。
一人暮らしのふるさと納税って迷いますよね。
この記事を読むと、ぽんすけが厳選した返礼品を紹介するので無駄に検索して悩む時間が省けます。
ふるさと納税履歴5年のぽんすけが、「一人暮らしにちょうど良い量」「希少性が高い」「使い勝手が良い」を念頭に入れて検索しまくった結果を共有します。
今回は、衝撃的な甘さの!ぶどう!
目次
若狭ふじ
納税金額は10,000円
幻のぶどうと呼ばれている「若狭ふじ」高級感あふれる包装ですね。
オススメのポイントも紹介していきますね。
おすすめポイント
1.美味い。それはぶどうの概念を壊すくらい
若狭ふじは種なし品種の紅富士を改良したブドウ。
高浜町鎌倉の永野農園さんで栽培されています。
特徴は粒が大きく、皮が薄い。
糖度は18度で他品種とあまり変わらないみたいですが
果汁が多いため、衝撃的な甘さ。
これぶどうなの?ってなること間違い無いです。
口に含んで、プチット果実が出てきた瞬間の果汁がジュース飲んでる勢い。
2.希少性が高い
地元でも限られた場所でしか販売さていない様です。
もちろん県外には出荷されることも少なく、とても希少性の高いフルーツです。
3.小分けになっていて食べやすい
小分けにされていて食べやすいです。美味し過ぎるので、毎日1パックは余裕です。この箱が2箱届くので、8回楽しめますね。
会社でお裾分けをしても良いかもしれません。
食べたことがない方は間違いなく感動されると思います。
実際に食べてみた
張りのある大きな粒。
口に含むと、味わったことのない甘さ。
果汁の多さに驚くと思います。
間違いなく美味しい。
幸せな気持ちになりますよ。
ちなみにぽんすけは、楽天からのふるさと納税から納税しました。
参考にリンクを貼っておきますね。
包装も高級感がすごいので、実家や親戚に送ってみても良いかもしれませんね。
これが送られてくると、この人センスいいな〜って思ってもらえること間違いなしです。
今回は、希少性の高い美味しいぶどう「若狭ふじ」の紹介でした〜。
では〜