記事内には、広告を含んでいます。

【一人暮らし】おすすめのふるさと納税返礼品〜白米編【2020年】

こんにちは。ぽんすけです。

一人暮らしのふるさと納税って迷いますよね。

量が多いのは嬉しいけど使いきれない。

でもコスパは気にしたい。

この記事を読むと、ぽんすけが厳選した返礼品を紹介するので無駄に検索して悩む時間が省けます

ふるさと納税履歴5年のぽんすけが、「一人暮らしにちょうど良い量」「早く届く」「使い勝手が良い」を念頭に入れて検索しまくった結果を共有します。

今回は、疲れた日の見方!お米パック!

山形県産雪若丸ごはんパック12個

納税金額は6,000円

実物はこんな感じです。オススメのポイントも紹介していきますね。

おすすめポイント

1.お茶碗一杯分の150gがちょうどいい

「150g」はお茶碗一杯分。ちょうど良い量です。

ご飯を炊くことさえ面倒な日ってありますよね。

そんな時に、これがストックしてあるかと思うと帰宅の足取りも少し軽くなりませんか?

2.早く届く

7日程で届きました。

ふるさと納税の返礼品は忘れた頃にやってくるパターンが多いと思いますが、こちらは比較的早く届きました。

3.コスパが高い

通常12パック入りで2,790円にて販売されている様です。

還元率は47%近いのでコスパが高いです。

実際に食べてみた

早速、1つチンして食べてみました。2分間チンでできるのは本当に手軽。

量も一人にちょうどいい。単身赴任や一人暮らしの方に最適です。

お米の粒が立っています。ガス釜で炊いたお米をパックしているためか甘くて美味しいです。明太子と一緒に食べたら抜群でした。

つや姫と雪若丸の違い

ふるさと納税でパックご飯を検索した場合、つや姫の物も出てきますよね。

2つの違いについて説明します。

つや姫は、雪若丸に比べて「甘さや粘り」が強い品種と言われています。

雪若丸は、少し固めで、あっさり目のお米。おかずとの相性が良いお米です。

お好みに合わせて選んでみてくださいね。

私は、おかずに合う「雪若丸」が断然好みでした!

ちなみに楽天からのふるさと納税がお得です!

参考にリンクを貼っておきますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】山形県産雪若丸ごはんパック12個
価格:6000円(税込、送料無料) (2020/7/24時点)


毎日使いたい人は、36パック入りで15,000円。こちらがオススメです!

コスパたかすぎです!

消費期限は製造から8ヶ月なので、食べるペースに合わせて選んでくださいね。

そして、玄米もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】雪若丸玄米パックごはん24個
価格:15000円(税込、送料無料) (2020/7/24時点)


では〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA